こんにちは!きなろです(´・ω・)ノ
美術展のチラシ(フライヤー)って素敵なものが多いですよね。可愛いもの、素敵なものを見つけるとついつい持って帰ってきてしまいます。
今回はそんなポスター/フライヤー/パンフレットなど紙類の収納&活用方法を3つご紹介します!
アートをため込みたい!チラシ活用&保管方法3選!
1.ファイリングする【保管】
〈用意するもの〉A4サイズが入るクリアフォルダー 〈費用〉110円
100円均や文房具屋さんで購入したクリアフォルダーに、チラシを入れていくだけ。
本棚に収納できますし、見返しやすくなります。
美術展のチラシはA4サイズが多く、美術館のパンフレットはA4を三つ折りにした程度が一般的。なのでA4クリアフォルダーを一冊持っていれば、お気に入りの紙類をきれいに保管できます。
私はダイソーで購入したクリアフォルダーを使用しています。
2.壁に貼る【飾る】
●スヌーピーミュージアムでもらったフライヤー
〈用意するもの〉画鋲(がびょう) 〈費用〉110円
お気に入りの絵や、思い出の展覧会のチラシを部屋に貼っておくと、ふとした時に目に入り、楽しかった時間を思い出せます。
でもお気に入りのチラシに穴を開けたくない、あるいは壁に穴を開けられないときもありますよね。その場合の対策を次にご紹介します。
チラシに穴を開けたくないとき
〈対策1〉マスキングテープをチラシの裏側から貼り、そこに画鋲を留めます。説明の写真では、見やすいようにカラフルなマスキングテープを使用しましたが、シンプルなものや透明なマスキングテープがおすすめです!チラシの裏側に粘着のりがついてしまうこともあるので長期間の貼りっぱなしはおすすめしません。
〈対策2〉フレームに入れる。100均でもおしゃれなものが沢山売られていますよ!(ダイソー:ポスターフレームA4)
壁に画鋲が刺せないとき
そんな場合は”はがせる両面テープ”や”壁紙用ポスターテープ”をためしてみてください。チラシにも穴を開けずに貼れるのでおすすめです!(ダイソー:はってはがせる両面テープS 壁紙用ポスターテープ)
ただし経年劣化により、糊跡が変色する可能性はあるため、定期的に貼り換えることをおすすめします。
3.応用編:キーホルダーを作る【持ち運ぶ】
●ニューヨーク現代美術館のパンフで作ったキーホルダー
〈用意するもの〉レジン液、UVレジンライト、レジン用フレーム、手袋 〈費用〉660円~
これは少し手間がかかりますし、フライヤーを小さく切ってしまいます。ただ材料は100均でそろえられ、作り方は簡単なのでオリジナルグッズを作りたい人にはおすすめです!
〈作り方〉所要時間:15分程度
- 使いたい絵を切り抜く。
- フレームに絵を並べる。(お好みでビーズやラメを入れても!)
- 手袋をはめ、レジン液をフレームに流し入れる。
- UVライトを照射し、レジンを固めて完成。
材料リンク:レジン液(透明)、UVレジンライト、手袋、レジン用フレームはお好みのものを使用してください。セリアやキャンドゥでも購入できます。
注意:レジン液は直接手や肌に触れると、アレルギーを発症することがあります。必ず手袋をはめ、換気をして使用してください。
ヘアゴム用のフレームを使えば、オリジナルアクセサリーも作れます!この枠はセリアで購入しました。アレンジは無限大です!
ひとこと…
今回は、美術展のチラシの保管&活用方法をご紹介しました。
普段はクリアフォルダーに溜めておいて、気分に合わせて取り出して部屋に飾っています。パンフレットに小さな写真があったときには、アクセサリーにしちゃおう!と得した気分になります。
みなさまもぜひ!ためしてみてくださいね♪
↓美術展”絵はがき”保管&活用方法も紹介しています。あわせてチェックしてみてください!
楽しい逆断捨離生活を~(´・ω・)ノ