大阪万博でピンズ交換してみた

こんにちはきなろです!

大阪・夢洲で開催中の大阪万博で、海外スタッフさんとピンズの交換「ピントレード」をしてきました。

海外ディズニーなどでは定番で人気ですが、大阪万博でもできるのか。実際にしてみました!

ピンズを用意する

用意したのは3つのピンズ。

いづれも過去に、神戸の布引ハーブ園にあったガチャガチャで入手していました。

万博会場内のお土産屋さんには、ミャクミャクのピンズが売られているので、それを購入するのもおすすめです。

英語で「ピンズを交換しませんか」と伝える

会場内に入ってみると、首から下げた関係者パスのストラップにピンズをたくさんつけた方がたくさんいました。

私はドイツ館前で、待ち時間を案内をしてくださったスタッフさんに声をかけてみました!ドイツ語はできないので英語で…と思いましたが、その方は日本語がペラペラだったので、「ピンズ交換しませんか?」と言うと快く交換してくださりました。

次に交換したのが、スイス館とオーストリア館のあいだにある案内ブース。こちらでは英語で尋ねてみました!

Hello(こんにちは

May I trade with your pins?(ピン交換しませんか?

Sure!とこちらも快く交換していただけました!

まとめ

May I trade〜/ Can I trade〜でピンズを指で差しながら言えば伝わると思います!

ちなみに、ピンズと一緒に缶バッチを付けているスタッフさんもいたので、缶バッチでも交換してくれるかもしれませんね。

ぜひ万博に行かれる際はピンズ交換も楽しんでみてください。

お出かけカテゴリの最新記事