
こんにちは、きなろです。
ガチャガチャに登場すると、すぐまわしたくなってしまうものの1つが「めじるしアクセサリー」。傘の柄につけ目印として使えたりするチャームです。
傘は1本しかないのに、かわいい「めじるしアクセサリー」が次々登場するのが悩みでした…。

そこで今回は「めじるしアクセサリー」を活用し、スマホストラップを作ってみました!
〜平成ブームにのっかり、懐かしの携帯ストラップを思い出して〜
ビーズストラップ│材料と道具

・めじるしアクセサリー
・ビーズ
・ビーズ用テグス
・ボンド
〜以下、必要であれば〜
・ストラップ(100均で買えます!)
・ヤットコ(金具の取り付け、取り外しをする場合)

ビーズストラップ│作り方

はじめに、作りたいストラップの長さの2.5〜3倍の長さにテグスを切ります。
(私は6cmのストラップにしたいので、18cm程度にきりました。)

1つ目のビーズを通します。

次に2つ目以降のビーズを通していきますが、2つ目以降はテグスを2本まとめてとおします。

お好みの長さまでビーズを通します。

ビーズを通し終わったらテグスを2〜3回真結びをし、ビーズが動かないようにします。結びめにボンドをつけ、乾かします。

ストラップにつける場合は、ストラップにテグスのビーズの反対側をお好みの長さで結び、ボンドで固定します。

ビーズを付けたストラップに、めじるしアクセサリーを付ければ完成です!

ストラップがなくても、テグスそのものをストラップ部分とすることも可能です。作りたい長さや、つけたい場所によってアレンジしてみてください♪

